Search


おはようございます(^-^)✨
先日、福井県にある国産サーモン養殖場へ
  • Share this:


おはようございます(^-^)✨
先日、福井県にある国産サーモン養殖場へ
視察訪問行ってまいりました(^-^)
レポート第一弾です(笑)
初投稿分です。

私は、サーモンが大好きで大好きで大好きで大好きで💓
それどころではなく、オーガニックが私の根本的な考えであり、安心安全には、通常以上のレベルで気を配り
お教室でもお伝えしてきております。
普通のお料理もしておりますが
お子様がいらっしゃるご家庭、妊婦、女性の関心の高い方は
私のオーガニックを学びに来られております。

あの美しい魚の肉質は
食べればとろけそうになるぐらい°˖✧

ネットでもチリサーモンの危険性などが書かれており
食べるならば、ノルウェーサーモンを直感チョイス
してまいりましたが
国内産でサーモンがやっとやっと手に入りやすく
なってまいりました(^-^)✨

尊敬する大好きな橘高社長と大好きなマネージャー(^-^)
その養殖場へ視察で
訪れたとき、渦を巻いて泳ぐニジマスの
姿に、とても感動し、可愛いニジマスに愛情すら覚えました。

サーモンを国内で養殖するということは
非常に大変なこと。。。工場で養殖しているわけではなく
福井の自然が豊かに残った、昔ながらの養殖場を
近代的設備と融合させて
自然の状態と合わさったところで育てているのです。
なので、台風や大雨、大雪などはサーモンが育つ間
もろに影響をうけます。

こちらのプロジェクトを立ち上げられた
三木代表の情熱と、チームの若い方々の
情熱と努力には、感動で心が震えました。

国内産サーモンとして、美味しく、そして安全
これほど、夢に見たものはございません。

ここまでたどり着くには、本当に大変
苦労があり、7.8割型の稚魚が自然災害で
死んでしまったり・・・・・
プロジェクトチームの若いスタッフが、台風や大雪など
のときは、一晩中、養殖場で
稚魚を守ったり。。。クマやしかも出る
自然がいっぱいの場所です。

この続きはまた、改めて
コピーライターが(^-^)

私は、この『ふくいサーモン』で
たくさんのレシピを作り上げる予定です(^-^)

大好きなサーモンが国産であり福井県という
海があったからこそ生まれた
安全であり、愛情いっぱいで育ったサーモン
色々な方に、美味しく安定安心の国産サーモンが
お届けされる経緯を
そして大好きな福井県の方々の情熱、努力を、
改めて
お伝えしようと思っております(^-^)

料理研究家 指宿さゆり

#ふくいサーモン # 福井県 #サーモン #養殖 #国産 #福井市中央卸売市場 #安心 #安全 #養殖サーモン
#料理研究家指宿さゆり


Tags:

About author
レシピ制作 レシピ開発、完全オリジナルレシピ レシピ動画制作 販売促進用レシピ制作 食材専門レシピ開発 店舗メニューレシピ開発
レシピ制作、レシピ開発 レシピ動画制作の専門スタジオです。販促商品のレシピ、キッチン商材のレシピ作成。その他、販売食品などの専門レシピを完全オリジナルで開発しています。
View all posts